0

現在カート内に商品はございません。

豊かな自然と伝統文化が大切に受け継がれている岐阜県


日本アルプスをはじめとする自然や、飛騨高山や中山道馬籠宿などの町並み
長良川の鮎と夏の風物詩である鵜飼


戦国武将のゆかりの地「岐阜城」
天下分け目の戦いと言われた「関ヶ原の戦い」の舞台である関ヶ原


岐阜県の企業が創る「日本製品」をご紹介します!



【岐阜の由来】

 「岐阜」の地名は、織田信長が、尾張の政秀寺の禅僧である沢彦宗恩(たくげんそうおん)が進言した「岐山・岐陽・岐阜」の3つのうちから選んだものといわれています。 天下統一を目指す信長は「岐阜」の名称を選んで、稲葉山城下付近の「井口(いのくち)」を「岐阜」に改めたといいます。
※由来は諸説あります。

【岐阜の位置・人口】

 岐阜県は日本のほぼ中央に位置しており、関市には、日本の人口重心(ひとりひとりが同じ重さを持つとしたときに日本全体の人口を一点で支える点)があります。 面積は約1万621平方キロメートルで、全国第7位の広さを誇り、7つの県に囲まれた数少ない内陸県の一つです。

 岐阜県の人口は、192万7053人です。
 ※岐阜県人口動態統計調査結果・令和6年1月1日現在

【岐阜の地形・気候】

 岐阜県北部の飛騨地域は、御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など、標高3000メートルを超える山々が連なっています。 一方、南部の美濃地域は濃尾平野に木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が流れ、特に長良川中流域は「日本の名水百選」に選ばれるほど美しい清流です。 このように、自然に恵まれている岐阜県は、古くから「飛騨の山、美濃の水」という意味で「飛山濃水」の地と呼ばれてきました。

 岐阜県は海抜0mの平野から3000メートルを超える飛騨山脈など標高の差が激しいため、岐阜市の平年気温が15.8℃、 北部の高山市の平年気温は11.0℃というように、気候も地域によって大きく差があります。

【岐阜の産業】

 岐阜県各地では、さまざまな農産物の生産が行われています。 岐阜県南西部の平地では、暖かい気候を生かして、稲作が盛んに行われています。 また、中濃、東濃、飛騨地域の山間地から高冷地にかけては、夏の涼しい気候を生かした、夏秋トマト、ほうれんそう、夏大根などの野菜の栽培が盛んです。 そして、山地を利用して、肉用牛、乳用牛の飼育も行われています。 また、水産業では、鮎漁を中心にした河川での漁業や、にじます、あまごなどの養殖漁業が中心になっています。

 ファッション、陶磁器、家具・木工、刃物、紙、プラスチック、食品などの特色ある地場産業があります。


カテゴリ一覧

ページトップへ