江戸時代の職人の技と粋を凝縮
~あなただけのご朱印帳~
『四ツ目和綴じ』で綴じたご朱印帳です。
神社やお寺で拝受する「ご朱印」は、参拝した証としていただく「神仏とのご縁の記録」です。
職人が1冊ずつ丁寧に手作りしているご朱印帳に記録していただけます。
大切な「ご朱印」の裏写りを防ぐため、ご朱印ページの間に紙を挟んでいます。
傷みやすい「角」も丁寧にガードしているので、安心してお使いいただけます。
本文には丈夫でしなやかな美濃和紙を使い、接着剤をほとんど使っていないので、軽くて柔らかな仕上がりです。
表紙には「着物」を使い、二つとして同じ柄はない、まさに「一点物」です。
是非、あなただけのご朱印帳を手にしてください。
【商品内容】
『四ツ目和綴じ』ご朱印帳×1冊
▪表 紙:着物
▪本 文:美濃和紙/60ページ(60カ所分)
▪綴じ糸:麻、木綿
『四ツ目和綴じ』を採用した本格和綴じご朱印帳です。
日本古来の製本の起源である「巻子本」から「折り本」を経て、「和綴じ本」が作られ、江戸時代に職人の技と粋が集約された製本方法です。
江戸時代から明治時代にかけて教科書などを綴るのに使われており、耐久性に優れ、綴じ直しが何度でもできるのが特徴です。
『四ツ目和綴じ』は、本の背の部分(ノド)が糸で綴じてあるため、「蛇腹製本」製法より見開きが大きく開きません。
しかし、「本」として日本の知恵と技術が凝縮されているのは、この『四ツ目和綴じ』です。
そんな『四ツ目和綴じ』には、蛇腹製本法にはない「本」としての風合いと味があります。
【サイズ】縦約180㎜×横約145㎜×厚さ約15㎜
【重 量】約200ℊ
愛知県半田市
表紙には着物を使用しているため、二つとして同じ柄はない一点物になります。あらかじめご了承ください。
直射日光を避け、なるべく湿気の少ないところに保管してください。
クレジット会社承認確認後、5営業日以内に発送いたします。
返品不可商品となっております。
『下請け仕事から脱却したい!』 製本業は、印刷されたものを本にするのが仕事です。必然、印刷会社さんの下請け仕事が多いです。 しかし、印刷関連業界には『安ければ、何でも良い』という雰囲気が蔓延しています。このままでは、事業は縮小の一途を辿るのは目に見えており、『何とか自社製品』を開発して、下請けから脱却したいという強い思いがありました。 そこで目を付けたのが『四ツ目和綴じ』。祖父の代から『四ツ目和綴じ』製本法を手掛けており、そのノウハウはありました。その技術を使って、『御朱印帳』を作り、それを自社製品として、世に広めたいのです。